さがみ湖MORIMORIで1歳半の子どもと楽しむ体験レポート!

カテゴリーなし

こんにちは!

今回は、1歳半の子どもと一緒に「さがみ湖MORIMORI(プレジャーフォレスト)」に行ってきました。

犬連れでのお出かけだったこともあり、どこまで楽しめるか少し不安もありましたが、結果的に親子でとっても楽しい時間を過ごすことができました!

この記事では、「1歳半の子どもがどんな体験ができたのか?」「どんな学びがあったのか?」について、詳しくご紹介します。


チケット料金とフリーパスについて

  • 入場料:大人 1,900円/子ども(3歳〜小学生)・シニア 1,200円
  • フリーパス:大人 4,500円/子ども 3,700円

※ハイシーズンは料金が異なります。

我が家は犬も一緒だったため、乗れるアトラクションが限られており、今回はフリーパスなしで入園しました。

ただ、1歳半のお子さんだけで行く場合、大人のフリーパスを購入して、たくさんの乗り物に一緒に乗るのもおすすめです!

実際にうちの子も、同じ乗り物に何度も乗りたがったので、フリーパスがあったらもっと楽しめたかもしれません。


ピカソのタマゴで考える力を育もう

「ピカソのタマゴ」は、カラフルな色合いとユニークな形をしたアスレチックです。

「自分で考えて進む」ことがテーマになっていて、子どもたちは自分なりにルールや遊び方を発見しながら進んでいきます。

1歳半には難しい部分もありましたが、迷路では自分で進む方向を選びながら楽しんでいる様子が印象的でした。

「こっちはダメ、こっちなら大丈夫」と判断して進む姿に、子どもの成長を感じました。


乗り物体験!1歳半でも楽しめたアトラクション

もりもりサファリ ぼうけんカート

自動運転のカートに乗ってコースを一周。途中には動物のオブジェが設置されています。

ややレトロな雰囲気ですが、子どもは指をさして動物を見つけて大喜び!ハンドルを握って運転気分も満喫していました。

出動!パディントン消防隊

ボタンを押すと水が出て、的に当てるアトラクション。

反応があることで、何度もボタンを押して楽しんでいました。ハンドルも動かせるので夢中になって遊んでいました。

出発!パディントン号

園内を一周する汽車型の乗り物。先頭の席に座れたことで、子どもはまるで運転手になったような気分で楽しんでいました。


自然とふれあえるキャンプ施設も魅力

今回は体験しませんでしたが、さがみ湖MORIMORIには犬と一緒に泊まれるキャンプ場もあります。

初心者でも安心の手ぶらBBQプランや、コテージ・トレーラーハウス・テント泊など豊富な選択肢があります。

  • 温泉施設も併設(宿泊者利用可)
  • タオルは持参 or レンタル(バスタオル200円)
  • シャワー付き施設にはボディソープ・シャンプー完備
  • 歯ブラシは売店で購入可能
  • キッチン付き施設には食器用洗剤・スポンジあり

大自然の中で宿泊する体験は、子どもにとっても貴重な思い出になるはずです。


まとめ|「やってみたい!」を大切に育てよう

1歳半を過ぎる頃になると、自我が芽生え「イヤイヤ期」が始まる時期でもあります。

「自分でやりたい!」「チャレンジしたい!」という気持ちが育つ一方で、思い通りにできずにイライラすることも。

そんな時こそ、「やってみたい」気持ちを受け止めて、見守っていきたいものです。

さがみ湖MORIMORIでは、大人も一緒に楽しみながら、子どもの「やりたい」を応援できる場所がたくさんありました。

家族のお出かけ先として、ぜひ参考にしてみてくださいね♪


おまけ:さがみ湖MORIMORIはこんな人におすすめ!

  • 1歳〜未就学児のお子さんがいるファミリー
  • 自然の中で思いきり遊ばせたい
  • 家族でキャンプやBBQを楽しみたい
  • 遊園地と自然遊びの両方を体験したい

コメント

タイトルとURLをコピーしました