ヤマハドレミぱーく体験レポ|1歳10ヶ月の子どもと音楽教室へ!

カテゴリーなし

「1歳から音楽に触れさせたい」「ヤマハのドレミパークってどんな感じ?」と気になっている方へ。
今回は、1歳10ヶ月の息子と一緒にヤマハドレミパークの体験レッスンに参加した感想をレポートします。
実際のレッスン内容や雰囲気、勧誘の有無まで詳しくご紹介します。

ヤマハドレミパークとは?

ヤマハドレミパークは、1歳から3歳の子どもを対象にした音楽体験プログラム。
歌・ダンス・楽器体験・リトミックなどを通して、親子で音楽を楽しめるレッスンです。

教室の雰囲気

今回訪れた教室は明るく開放的で、先生も笑顔が素敵な明るい方でした。
息子は、教室の壁に貼られた動物の絵や置いてある楽器に興味津々。
今回は1歳クラスの体験だったため、月齢の低いお子さんはレッスン中に泣いてしまう場面もありましたが、途中退出もできるので安心です。

ヤマハドレミパークのレッスン内容

  • 手遊び:パペットを使いながら子どもが楽しめる工夫がいっぱい。
  • 歌・ダンス:先生と一緒に歌ったり踊ったりして笑顔があふれます。
  • 絵本タイム:音楽と絵本が融合した静かな時間。
  • リトミック活動:布を使ってリズムに合わせて体を動かします。
  • 楽器体験:太鼓・鈴・タンバリンなど、さまざまな楽器に触れて音楽を感じます。

おすすめポイント

一番の魅力は、先生のエレクトーン演奏や歌がプロレベルなこと。
生演奏の迫力を間近で感じられるので、大人も楽しめます。
音楽に自然と触れられる時間は、親子にとって特別な思い出になります。

体験レッスンの料金

私が参加した体験レッスンは500円でした。
無料だと思っていたので少し驚きましたが、内容を考えると十分価値があります。
なお、レッスン見学は無料の場合があるようです。

勧誘はある?

体験後、「次の体験レッスンを申し込むとプレゼントがもらえる」と案内されましたが、しつこい勧誘は一切なし
土曜日のクラスは人気で満席のこともあるそうです。
もしお父さんが一緒に行ける日程なら、その間お母さんは少し一人時間を楽しめるかもしれません。

子どもの反応

息子は歌や踊りが好きなタイプなので、最初から最後まで笑顔で楽しんでいました。
周りの子も楽しそうな子もいれば、人見知りや場所見知りでなかなか参加できない子もいました。
継続して通えば、場所見知りも和らぎそうです。

まとめ|小さいうちからプロの音楽に触れる大切さ

ヤマハドレミパークは、1歳からでも安心して音楽を楽しめるプログラムです。
プロの演奏を間近で体験しながら、親子で音楽の時間を共有できるのは貴重な機会。
音楽教室選びで迷っている方や、子どもに音楽を好きになってほしい方におすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました