ゆっぴい– Author –
-
2歳の息子とクラシックコンサートに行ってきた感想
先日、2歳の息子と一緒に「0歳から参加できるクラシックコンサート」に行ってきました。このコンサートは 「赤ちゃんの泣き声も演出の一部」 と謳っていて、小さな子ども連れにとても寛容。でも「本当に大丈夫なの?」「子どもが騒いだら迷惑にならない... -
子どもの「生きる力」を伸ばす5つの体験 非認知能力を育む方法
子どもを育てるうえで大切なのは、勉強や習い事だけではなく 「体験の豊かさ」 です。学力や仕事力はもちろん、思いやりや自己肯定感といった「非認知能力」も、日常の体験を通じて育まれます。 この記事では、1歳の息子との実体験を交えながら、子どもの... -
イヤイヤ期の乗り越え方|応用行動分析(ABA)で気持ちが楽になる考え方
子どもに何を聞いても「いや!」と返ってくる時期、ありますよね。2歳にさしかかった息子もまさに イヤイヤ期 の真っ最中。毎日の「イヤ!」にどう向き合えばいいのか悩む日々です。 そんな時に、少し気持ちが楽になる考え方をご紹介します。 イヤイヤ期と... -
【おもちゃのサブスク】買わずにレンタル!失敗しないおもちゃ選びとメリットまとめ
子どもが小さいと、部屋がすぐに散らかってしまう…そんな経験ありませんか?片付けても片付けても、気づけばおもちゃでいっぱい。しかも、買ったのにすぐ飽きてしまうことも。 そんな悩みを解決してくれるのが 「おもちゃのサブスク」 です。 おもちゃのサ... -
知らなきゃ損!0歳児が無料で楽しめる神スポット3つ【2025年最新】
0歳の赤ちゃんと一緒にお出かけしたいけど、「費用がかかるのはちょっと…」と思っていませんか?実は 0歳児は無料で楽しめるスポット がたくさんあるんです! 今回は、私が実際に行ってみて「ここは本当におすすめ!」と思った神スポットを3つご紹介します... -
ヒッポファミリークラブって怪しい?実際に1歳児と体験してみた感想
ヒッポファミリークラブとは? ヒッポファミリークラブは、多言語を自然に習得することを目指す会員制クラブです。年齢・国籍を問わず、さまざまな言語を話す仲間と一緒に、家族やグループで「多言語環境づくり」に取り組みます。ホームステイや受け入れな... -
【体験レポ】ベネッセ英語教室(BEstudio)のベビークラスに行ってみた!
小さいうちから英語に慣れさせたいと思い、ベネッセ英語教室(BEstudio)のベビークラス体験レッスンに参加してきました。この記事では、体験の流れ、費用、勧誘の有無、そして実際に参加して感じたメリット・デメリットを詳しくご紹介します。 ベネッセ英... -
ヤマハドレミぱーく体験レポ|1歳10ヶ月の子どもと音楽教室へ!
ゆっぴい そろそろ習い事をさせたいけれど、何を習わせるか迷う方も多いと思います。 「1歳から音楽に触れさせたい」「ヤマハのドレミパークってどんな感じ?」と気になっている方へ。今回は、1歳10ヶ月の息子と一緒にヤマハドレミパークの体験レッスンに... -
さがみ湖MORIMORIで1歳半の子どもと楽しむ体験レポート!
こんにちは! 今回は、1歳半の子どもと一緒に「さがみ湖MORIMORI(プレジャーフォレスト)」に行ってきました。 犬連れでのお出かけだったこともあり、どこまで楽しめるか少し不安もありましたが、結果的に親子でとっても楽しい時間を過ごすことができまし... -
ベビーパークの無料体験ってどう?勧誘・内容・特典を徹底解説
生後4ヶ月で体験した「ベビーパーク」について 今回は、私の子どもが生後4ヶ月のときに体験した幼児教室「ベビーパーク」についてお伝えします。 赤ちゃんに幼児教室は必要? 「幼児教室」と一言で言っても、その種類はさまざまです。知育・受験対策・言語...
1